ブログ

集客のヒントと事例 ー五感刺激マーケティング®の視点ー

HOME > ブログ > 【飲食店の集客】第1感が決めて

【飲食店の集客】第1感が決めて

【高木雅致の月曜日メール】シーズン5ー8

五感コンサルティンググループ・メルマガ(2025/05/05)

-骨太経営 高木雅致-
takagi masakazu

【飲食店の集客】
●第1感が決めて

モノや何かの現象を見た時に、最初に感じだ感覚や印象が、全体を決めてしまう。
この直感性が、集客力にとって大切な要素となります。
店の
”強み”

を「見える化」することで、「第1感」で店の強みが顧客の心の中に入り込み、他店との差別化をつくれます。
「第1感」での店的要素では、大きく2つの要素があります、
①鈴なり感
→賑わい感…顧客の表情や声がヒトメで入り込む店内、そして店頭からも見える事
→店内の圧縮感…POPなどを天井から吊り下げたり、通路幅を狭くしたりする事で、空間を圧縮する事
→スタッフの活力感…店内で働くスタッフの声や表情、アイコンタクトが見える事

②店頭訴求
→店内の賑わい…店内の照明の明るさや顧客、スタッフの表情や動きが見える事
→看板訴求…期間限定商品の提案がある事

店的要素だけを今回は、説明しました。

「第1感」の作る集客力に着目してください。

page top

店舗の売り上げをさらに伸ばしたい方はご検討ください!

お試し1か月 無料!!