【飲食店の集客】「テコの原理」を活用しよう!
【飲食店の集客】
●「テコの原理」を活用しよう!
売上の伸びが、低迷していると感じた時、それは、
"売上の壁"
にあたっていると考えてください。
この売上の壁を破るためには、従来営業の延長線上には、ないと思った方が良い。
上の青の丸字が売上の壁。
それをやぶるためには、
小さな変化や動きを集中的に、
積み上げ
↓
【突然巨大な変化起こすポイント】
を作ることです。
上の図の赤丸と赤線の動きです。
そのためには、
【テコの原理】
を活用することです。
支点を作用するモノに近づけることにより、大きな力へと変化します。
○作用するモノ→顧客の心
○支点→顧客とスタッフの距離
○加える力→小さな変化
顧客の目の前で、心を動かすような「変化」を提案します。
「シズル」→目の前仕上げ
「具だくさん」→10種の食材
「ボリューム感」→本能感の刺激
盛り付けや提供方法を変化させ、
それを顧客の「心」の中に入り込めば、
【小さな変化で巨大な力】
↓
「テコの力」の視点の活用
によって、売上の壁を破る、
ティピングポイントを作り上げます。
-骨太経営 高木雅致-
takagi masakazu